20代後半からの公認会計士試験

公認会計士合格を目指すブログです。 日々の勉強記録やその他感じたことを主観で記録していきます。

【勉強記録】進捗状況を定期的に報告します。【1月2週目】

ストップウォッチ

先週分から週単位で勉強記録をつけて行こうと思います。

記録はStudyplusにて実施しております。アカウント名は「さとう」です。

 

これまでの進捗状況

短答4科目は12月の試験後一切いじっておりません。

この前の試験までの勉強時間や具体的な学習方法・内容は余裕のあるときに記事でまとめようかと思っております。

12月中は主に租税法を進めており、経営学は触れる程度です。両科目とも今回が初めての学習となります。

 

勉強時間・科目

記録

■実勉強時間 ※5分単位、休憩除く

 13時間45分 (累計:約1,556時間)

 

■科目

 ・論文基礎答練(会計学I・Ⅱ、企業法)

 ・ステップ答練(租税法)

 ・租税法テキスト

 

振り返り

まあ、少ないですよね。

年末年始をまるっきり全休としていたため、その反動でやる気が起きず、さらには3連休は予定が入っていたため、この時間となっております。

個人的にはこんなもんだろうと割り切っているので今週から徐々に元のペースに戻していければ良いかなと思っています。

 

論文答練が始まりました!

範囲指定のある科目もありますが、あえて範囲は確認せずに解いて行こうと思っています。

 

実際に解いてみるとやはり短答とは全く勝手が違いますね。正直出来はかなり悪いです。

まず、短答ではぼんやりとニュアンスを理解していただけの論点に関しては、単語が思い出せなかったり、文章の言い回しに困ったり、5割程度しかアウトプットされない感覚です。

やはり短答までに身につけた知識を基に自分の言葉で書くだけでは不十分でした。ある程度は、論証の型を作ったり、趣旨を暗記したり、といった作業が必要になるのだと実感しました。

 

租税法に関しては年末年始の休みですっぽり知識が抜けました。そのおかげでステップ答練は酷い有様です。

ただ、1度学習していれば復習ですんなり知識が入っていったので安心しました。租税法はやった分だけ報われる科目だそうですので、計算問題はできるだけ回転させていきたいと思います。

 

今後の方針

学習方針

まずは1月中に租税法・経営学の1周目を終わらせます。他の科目は各答練をこなして復習するだけに留めます。2月も比重を変えず、租税法・経営学を仕上げる予定です。

勉強方法はこれまでと同じになるのですが、基本は講義は観ずにテキストと問題集の自学で進めていきます。

 

この勉強記録について

冒頭の通り週単位の報告を目指しますが、私は極度の面倒くさがりなので半月単位、月単位となるかもしれません。報告すらしない可能性もあると思います(もっというとブログすらやっていないかも...)。こればかりは未来の私の気分次第なのでなんとも言えません。。

 

ただ、Studyplusでの記録はやめることはないと思いますので、もし万が一見てみたいという物好きな方がいらっしゃれば「さとう」で検索してみてください。

プライバシーポリシー お問い合わせ