20代後半からの公認会計士試験

公認会計士合格を目指すブログです。 日々の勉強記録やその他感じたことを主観で記録していきます。

【勉強記録】モチベーションが上がりません。【1月3週目】

ストップウォッチ

今週は短答式試験の合格発表があり、晴れて論文受験生となることができました。

これを一つの区切りとして心機一転、論文式試験に向けた勉強に励んでいきたいと思います。

 

さて、先週から始めた勉強記録。まだ始めたばかりなのでサボらずに報告いたします。

 

 

勉強記録

勉強時間・科目

■実勉強時間 ※5分単位、休憩除く

 【今週】12時間20分 (前週比 ▲1時間25分)

 【累計】約1,569時間

 

■科目

 ・租税法テキスト

 ・経営学テキスト

 

※日々の記録はStudyplusにて実施しております。アカウント名は「さとう」です。 

振り返り

総括

元のペースに戻らず、むしろ勉強時間が減ってしまいました。

短答式試験の合格発表を機になんとか持ち直したかったのですが、それは叶いませんでした。モチベーションが低空飛行を続けています。

 

典型的な夏休みの宿題を最終日に片付けるタイプなので、危機感が出てくれば自然と集中力も増してくるのですが、それを頼りにしては間に合いませんからねえ...

公認会計士試験に限らず、長丁場の試験はモチベーションコントロールが非常に重要なのだと改めて実感しているところです。

 

来週はなんとかしたいので、いい感じの「アメ」と「ムチ」を見つけたいと思います。

 

租税法

現在は法人税法を進めています。所得税法消費税法は着手しておりません。

学習内容としては受取配当金や減価償却など典型論点は一度手をつけているので、今は細々した論点が多いです。 

 

これまでの手応えですが、租税法の計算はやった分だけ結果に表れるというのは、なるほど確かにそうかもしれないと感じております。

まだ解いた問題数も多くはないですし、答練などの実戦経験も乏しいので、大きな壁にぶつかる可能性もありますが、問題集を回転していけば、解答パターンを定着させて難なく解けるようになりそうだと感じております。

 

総じて今の所は苦手意識は感じておりません。

 

また、1月中に試験範囲を一周することを目標にしていましたが、勉強が思うように進んでおらず(サボってるせいです)達成できなさそうです。

というわけで当面は2月の中旬までに一周することを目指して進めていきます。今度こそ守ります!本当に!

 

経営学

今週、ようやく投資理論の範囲を終えることができました。全範囲からみるとまだ初期の段階です。

この分野は分散だとか標準偏差だとか、大学生の時に単位を落として再履修することすら諦めた統計学で植えつけられたトラウマが蘇ってきます。あのときオサラバしたはずなのにどうして...

 

私は色々なアルファベットや記号が嫌がらせのようにたくさん出てくる数式は根本的に嫌いです。

というわけで手応えも進捗もよろしくありません。理解に苦しんでおり、時間に対して学習内容が進んでいきません。もどかしい...

 

とはいえ「統計学」でなく「経営学」なので、ある程度慣れれば問題ないんじゃないかという根拠のない自信を持って、根気よく進めていきたいと思います。

 

ということで、租税法と同じく1月の目標は達成できないでしょう。諦めます。

こちらも2月中旬までの1周を目指して進めます。はい、今度こそは守ります!本当の本当にです!

 

 

 来週こそは頑張ります。

 

プライバシーポリシー お問い合わせ